6月20日 待ちに待った「道の駅 恐竜渓谷かつやま」がOPENしました。http://katsuyama-navi.jp/michieki/michieki/395/
勝山福井に、福井県恐竜博物館にお越しの際は、是非お立ち寄りください(^^♪
レストランには、水ようかんソフトや若狭牛で作るメンチカツを挟む「ラプトルバーガー」(これは恐竜の顔になってるんですよ)、里いもフラポなどなど・・・ ここでしか食べられない面白いものがありますよ。

6月20日 待ちに待った「道の駅 恐竜渓谷かつやま」がOPENしました。http://katsuyama-navi.jp/michieki/michieki/395/
勝山福井に、福井県恐竜博物館にお越しの際は、是非お立ち寄りください(^^♪
レストランには、水ようかんソフトや若狭牛で作るメンチカツを挟む「ラプトルバーガー」(これは恐竜の顔になってるんですよ)、里いもフラポなどなど・・・ ここでしか食べられない面白いものがありますよ。
恐竜博物館前に、観光案内所とバス停・お土産売場・飲食スペース「ジオターミナル」があります。
普段手に入れることができない恐竜のお土産や、オリジナルのメニューが楽しめるレストランなどがあります。
恐竜博物館、かつやま恐竜の森にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
ここのお土産屋さんは、恐竜商品一色です!ほんとに恐竜だらけ。mamasの恐竜商品も、この中に置いてあります。
福井に来たら、「メガネ×恐竜」
福井だからこそできる、「メガネ×恐竜」
是非、楽しんでいただきたいです♪
福井県のB級グルメ、ソースカツ丼を持ち歩けるようにした、見た目も楽しい「サバエドッグ」がおすすめ。揚げたてのカツに甘めのソースが絶妙にマッチする。かわいいカップが付いているため、テイクアウトして車内でも味わえます。スパムおにぎりは、大津屋さんの私の一押しおにぎりです!福井に来たら食べてみてください。
mamasの商品が、NEXCO中日本のプレミヤムなお土産「プレみや」に選ばれています。サービスエリアにお立ち寄りの際は、福井気分を感じてください♪
福井発ランドセルの専門店。いろんな色のランドセルが並んでいます。一番の人気が、「ダイナソーランドセル」リアルな爪痕!迫力のある骨格プリント!恐竜王国だからできるランドセル。
また山田社長がバイタリティーにあふれ、すごく魅力的なんです。mamasとの出会いは、今年の1月の展示会。それも、千葉の幕張メッセで。とても忙しく張り詰めていた気分の時に、どこか落ち着くイントネーションで「これ、良いですねー。決めた!!」と、mamasのブースに入ってこられました。恐竜の商品を探していらっしゃったとのこと。それも、地元のものやがー!
5月14日(木)より、イクラボ3店舗にて、恐竜商品を販売していただきます。それから、それから、14日には、㈱山耕とmamasの共同企画の新商品が販売されます。お楽しみに~!!
「ふくい南青山291」では、都道府県別 幸福度ランキングで全国1位の福井県が誇る、食品・地酒や、日本一の生産量を誇るメガネのフレームを初めとする様々な工芸品を展示・販売してます。
1階には福井県の老舗旅館が運営するレストラン望養老があり、福井を味わうことができます。すごい人気です!!
南青山での恐竜博士。ちょっと気取ってお出迎えしてくれます。
https://fukui.291ma.jp/special